【はじめに】
「Pieces/渡り鳥のソムニウム」の続編になります。ダイジェストもないので、あらかじめ前作のプレイを推奨します。
【攻略順】
<実攻略順>
ありす → 深織 → 貴美香 → 紬 → 結愛 → omunium(固定)
<推奨攻略順>
前作同様ラストルートは結愛からの続きなので、結愛は最後を推奨。
感想(概要)
△特定ヒロイン特化
前作からそうなので何を今更ではありますが、君原結愛ちゃん特化ゲーです。本作にもTrueルートが存在する辺り、メーカーの執念を感じます。私は彼女目当ですのでよいのですが、他ヒロイン目当てだと首を傾げる内容かと…
△前作結末の解釈に影響
詳細はネタバレ感想まで伏せますが、本作のラストルートの内容は、前作のオチの解釈を変更するもののため、賛否が分かれると思います。ちなみに、個人的にあまり好きな内容ではなかったです。
まとめ
前作同様に結愛が気に入っているかが全てだと思います。私は結愛をすごく気に入っていたので、何も考えず買いましたが、そうではない場合おそらく買っていません。
ただ、本当に見たかった前作ラストの続きが、見れなかったことは不満です。少なくないユーザが期待していたと思うのですけどね。
不満点は多々ありますが、それでも作品全体の雰囲気は気に入っていて、終わったときに寂しさを感じるほどなので、なんだかんだ言って好きな作品です。
※以下はネタバレ有感想です。
感想(ネタバレ有)
■美城 ありす
アイドルありすちゃんのジャーマネとして過ごす日々。彼女が中心になると日常がやかましいのが楽しいです。特にありすと晃司の掛け合いは、相性が良く面白くていいです。
近すぎて気付かなかったが、いつの間にか成長していたことを感じるのも締めとして悪くなく、全体的に纏まっているので結構好きなルートです。
■藍野 深織
全般的にエッチなトレーニングしているだけでしたが、キャンプの「思い出を取り戻す」というコンセプトは好きですね。
ただ、人には向き不向き、ペースがあるのはしょうがないのですが、それを理由にサボろうとする姿勢は、見てて気持ちいいものでは無いですね。その辺はどうしても好感が持てませんでした。
■伊集院 貴美香
照れ隠しにきつく当たるようなヒロインは絶滅したと思っていたので、悪い意味で懐かしくなりました。残念ながら趣味じゃないです。サブキャラクターとしては、面白くて好きなんですけどね。
自分が他者にどう評価されているか分かった上で、尚も自分を曲げない精神の強さは大したものですがね。
■小鳥遊 紬
作中で危惧されるレベルで、幼馴染の恋人感じが良く出てますね。前作共通の過干渉のお母さん感は正直苦手だったのですが、骨折の過干渉は別として、今作の関係はいい塩梅には見えます。
このルートは、夢であることの不安感がテーマだとは思いますが、解決には結愛が出てこないとダメだったのは個人的にマイナスです。残った当人たちで折り合いをつけて欲しかったですね。
■君原 結愛(omunium含)
相変わらず見た目が最強すぎる。素直になれないけど本当は甘えたいのが見え隠れするのが可愛いです。彼女は端々から「恋してる」感が出てるのがいいんですよね。
omuniumの展開のやりたいこと自体は理解できますが、前作のラストを別世界の話にする必要はあったのでしょうか?
前作は「幸福な王子」をベースとした話で綺麗に綴られており、唯一足りなかったのは、最後に燕と結愛が幸福に暮らすそのエピソードだけです。本作に求めていたのはこの補間だけです。
PVのウエディングドレスを見た時には、まさにこれを描いてくれるものと思っていて勝ちを確信していたのですが、結果は夢の世界での結婚式だし、ウエディングセックスは無し。どういうことなの…
読み込みが足りていないのはあるかもしれませんが、少なくとも私には別世界にしてomuniumを描く必然性があるとは思えませんでした。
でも最後の結愛ちゃんとの会合自体は、出会いのオマージュで好き。それはそれで別腹です。
コメント